【レゴ遊びで使える英語フレーズつき】最近はブロック遊びに夢中です
わが家はレゴデュプロは通らず、できもしない頃からレゴで遊んでいます笑。 対象年齢は気にせず、とりあえずやってみよう派です。 小さい頃は口の中にいれてしまわないよう常に見張っている必要がありましたが、今ではそんな心配もなく…
幼児・子供から大人まで、毎日使って身につける英語学習サイト
わが家はレゴデュプロは通らず、できもしない頃からレゴで遊んでいます笑。 対象年齢は気にせず、とりあえずやってみよう派です。 小さい頃は口の中にいれてしまわないよう常に見張っている必要がありましたが、今ではそんな心配もなく…
次女ベイビーパンプキンは、まだまだ少しずつ言葉(単語)を学習しているところです。 いろいろ伝えたいことがあるのは分かるのだけど、まだそれを表現することができない。 むしろ本人もどうしたいのかハッキリわかっていない(と思う…
発することのできる音のバリエーションが少しずつ増えてきたので、リサティーのマネをする機会が増えてきました。 この日は車の中で”It’s raining.”をがんばって言おうとしてくれた…
長女パンプキンが「Brown Bear , Brown Bear, What do you see?」のような内容のラズキッズを読んでいたら、次女ベイビーパンプキンも真似するようになりました。 最近はこんな感じで、イント…
2歳になったばかりのベイビーパンプキンは、まだ出したい音が発音できないのでアウトプットの成長はゆっくりです。イントネーションを真似るのは得意な感じがするのですが。 相変わらず2語程度の短いフレーズを、ゴキゲンを伺いながら…
なにごともマネから!形から! ラズキッズを読んでいる長女パンプキンの隣で次女ベイビーパンプキンもラズキッズを読み出しました。 もちろんまったく読めてませんが、最近は本当にマネが大好きだ〜。 もうじき音ももう少し近づいてい…
ベイビーパンプキン、2歳になりました! 真似できることも増えてきたし、こちらの語りかけにちゃんと反応することも多いのですが、言葉はまだまだこれから。長女の時も2歳を過ぎてから少しずつ話せるようになってきたので、同じような…
ベイビーパンプキンはまだまだインプットのステージです。一月前にくらべれば「thank you」や「hello」など、うながせば頑張って話そうとしてくれます。が、まだ口の動かしかたが分からないようで、イントネーションだけ。…
お片づけの習慣をつけるのにはやはりClean Upソングが心強い!!長女パンプキンのときもそうでしたが、歌と連動してお片づけを始められるので、むしろ遊びの一つみたいな感じで習慣化できます。 ↑ママRisaTは子供を喜ばせ…